不動産投資専門プロによる無料査定相談

無料査定相談はこちらをクリック

ワンルーム投資コラム

投資マンションオーナに役立つコラム

投資マンション失敗

不動産投資における「失敗」とは。失敗した場合の対処法や失敗を未然に防ぐポイント

不動産投資における「失敗」とはのアイキャッチ

不動産投資は、適切に行えば大きなリターンが期待できる一方で、失敗のリスクも伴います。多くの人が不動産投資に興味を持つ理由の一つに、安定的な収入を得られることが挙げられます。しかし、不動産投資には様々な落とし穴があり、十分な知識と準備がないまま投資を始めてしまうと、大きな損失を被ってしまうこともあります。

不動産投資における「失敗」の定義や事例、失敗する人の特徴、失敗を避けるためのポイント、そして失敗した場合の対処法について解説します。
マンションの価格がわかる

不動産投資における「失敗」の定義

不動産投資における「失敗」とは、期待していた収益が上げられない、あるいは損失を被ってしまうことを指します。物件選びの失敗、市場の変化への対応の遅れ、リスク管理の不足などが原因で起こります。

たとえば、入居者の需要が見込めない物件を購入してしまい、空室が長期化してしまう場合や、物件の管理コストが想定以上に高くなってしまい、キャッシュフローがマイナスになってしまう場合などが、不動産投資の失敗に当たります。

また、不動産市場の変化に適切に対応できず、物件の価値が下がってしまったり、金利上昇により返済負担が増えたりすることで、収益が圧迫されてしまうケースも失敗といえるでしょう。

不動産投資の失敗は、投資家の資金力や経験、知識のレベルによって、その影響の大きさは異なります。しかし、どのような投資家でも、失敗のリスクを完全に排除することはできません。そのため、失敗の可能性を認識した上で、適切なリスク管理を行うことが重要です。

不動産投資の失敗事例

不動産投資の失敗事例は数多く存在します。以下に、代表的な失敗事例をいくつか紹介します。

安易に新築ワンルームマンションを購入してしまう

新築ワンルームマンションは、一見魅力的な投資対象に見えますが、実際には築年数が経過することで空室リスクが高く、想定していた収益を上げられないケースが多い可能性があります。新築当初は、いわゆる「新築プレミアム」があるため入居しますが、物件の立地や周辺環境などが悪い場合は、次第に空室率が高まります。

また、新築ワンルームマンションは、販売価格が高く設定されていることが多いため、利回りが低くなってしまう傾向にあります。さらに、建物の経年劣化により、将来的な修繕費用の増加も見込まれます。これらの要因が重なることで、単に新築だからという理由で、安易に新築ワンルームマンションを購入してしまうことは、失敗してしまう可能性があります。

節税を目的としたマンション投資

不動産投資を節税目的で行う場合、キャッシュフローを軽視しがちです。不動産投資には、多額の借入金が伴うことが多いため、金利負担が重くのしかかります。そのため、キャッシュフローが十分に得られない物件に投資してしまうと、返済に困難を来たし、最悪の場合、物件を手放さざるを得なくなってしまいます。

マンション投資は、所得税をはじめとした税金対策に有効であるとされています。しかし、節税メリットを過度に重視するあまり、物件の収益性を見誤ってしまうことは、不動産投資の大きな失敗に繫がります。税金の優遇措置は、あくまでも投資の成功によって得られる果実の一部であることを忘れてはいけません。

サブリース契約のトラブル

サブリース契約とは、物件のオーナーが、不動産会社に一定の賃料を保証してもらう代わりに、物件の管理や入居者の募集を任せる契約形態です。サブリース契約を結ぶ際、賃料の保証を過信してしまい、契約内容を十分に理解していないがために、トラブルに巻き込まれるケースが見受けられます。

たとえば、サブリース契約の途中で、不動産会社が賃料の保証を撤回したり、支払いを滞納したりするトラブルが発生することがあります。また、契約期間終了後に、想定していた賃料で入居者を募集できなかったために、大幅な収益の減少を招いてしまうケースもあります。

サブリース契約を結ぶ際は、契約内容を十分に吟味し、不動産会社の信頼性を慎重に見極める必要があります。安易にサブリース契約を結んでしまうと、大きなトラブルに巻き込まれる可能性があることを認識しておきましょう。

管理会社の倒産

不動産投資を行う上で、物件の管理を任せる管理会社の存在は欠かせません。管理会社が倒産してしまうと、入居者の管理や家賃の回収などに支障をきたし、経営が回らなくなってしまう可能性があります。

管理会社の選定では、業界での実績や財務状況などを十分に確認することが重要です。また、管理会社の変更が必要になった場合に備えて、代替となる管理会社をあらかじめリストアップしておくことも有効です。

管理会社の倒産は、不動産投資家にとって大きなダメージとなります。管理会社の選定には十分な注意を払い、万が一の事態に備えておくことが、失敗を避けるために不可欠です。

はじめての投資マンション売却
こちらから!

不動産投資で失敗する人の特徴

不動産投資で失敗する人には、いくつかの共通する特徴があるようです。

知識不足

不動産投資に関する知識が不足していると、適切な物件選びができない、リスクを見落とすなど、失敗の可能性が高くなります。不動産投資では、物件の立地や築年数、賃料相場などの基本的な知識に加えて、金融や税務、法律など、幅広い知識が求められます。

知識不足のまま不動産投資を始めてしまうと、思わぬ落とし穴に足を取られてしまう可能性があります。不動産投資を始める前に、書籍やセミナーなどで十分な知識を身につけることが、失敗を避けるために重要です。

計画性の欠如

明確な目的や計画を持たずに不動産投資を始めてしまうと、途中で方向性を見失い、失敗に繋がりやすくなります。不動産投資では、長期的な視点に立った計画が不可欠です。

収益物件を購入する場合、物件の収支計画を綿密に立てることが重要です。また、物件の購入から売却までのスケジュールや、資金の調達方法なども、あらかじめ計画しておく必要があります。

投資の目的や期間、リスク許容度などを明確にし、それに基づいた計画を立てることが、失敗を避けるために重要です。

目先の利益を追求してしまう

目先の利益だけを追求し、長期的な視点を持たないことで、市場の変化に対応できず、失敗するリスクが高まります。不動産投資は、一般的に長期的な収益を目指すものです。そのため、短期的な利益を追求するあまり、将来の市場動向を見誤ってしまうことは、大きな失敗に繋がります。

目先の高い利回りを求めて、立地を度外視したり、築古の物件を購入してしまうことは、長期的な収益を圧迫する可能性があります。市場の変化を読み違え、不適切なタイミングで物件を売買してしまうことも、失敗の要因となります。

不動産投資では、長期的な視点を持ち、市場の動向を冷静に分析することが重要です。目先の利益に惑わされることなく、投資の本質を見極める姿勢が求められます。

リスクの把握不足

不動産投資に伴うリスクを十分に理解していないと、想定外の事態に見舞われ、対応が遅れることで失敗してしまうことがあります。不動産投資には、様々なリスクが存在します。

物件の老朽化や自然災害によるリスク、入居者の退去や賃料の滞納によるリスク、金利上昇によるリスクなどがあります。これらのリスクを十分に把握し、適切な対策を講じることが、失敗を避けるために不可欠です。

投資に伴うリスクを正しく理解し、それに応じたリスク管理を行うことが、失敗を防ぐために重要です。

ファイナンシャル・プランナーによる
みらい収支シミュレーションはこちら

不動産投資の失敗を避けるためのポイント

不動産投資の失敗を避ける、代表的なポイントについて解説します。

物件選びの重要性

不動産投資の成否を左右する最も重要な要素の一つが、物件選びです。立地、築年数、設備、賃料相場など、物件の選定基準を明確にし、慎重に物件を選ぶことが失敗を避けるために大切です。

物件選びでは、入居者の需要が見込める立地や、築年数が浅く、設備が充実している物件を選ぶことが望ましいでしょう。また、賃料相場を調査し、適正な賃料設定ができる物件を選ぶことも重要です。

物件選びを失敗すると、空室の長期化や賃料の下落などにより、収益が大きく圧迫されてしまいます。物件選びには十分な時間と労力を割き、慎重に検討することが、失敗を避けるために不可欠です。

キャッシュフローの重視

不動産投資では、キャッシュフローはとても大切です。キャッシュフローとは、物件の収入から支出を差し引いた残高のことを指します。安定的なキャッシュフローを生み出せる物件を選ぶことが、不動産投資の成功には欠かせません。

入居者の需要や賃料の推移を見極め、長期的に安定した収入が見込める物件を選ぶことが重要です。また、物件の管理コストや修繕費用なども考慮に入れ、支出を適切にコントロールすることが求められます。

キャッシュフローを軽視し、目先の利回りだけを追求してしまうと、将来的な収益の不安定化につながります。不動産投資では、長期的な視点でキャッシュフローを重視することが、失敗を避けるために重要です。

信頼できる不動産会社の選定

不動産投資を行う上で、パートナーとして信頼できる不動産会社を選ぶことも、トラブルを未然に防ぎ、安定的な収益を確保するために不可欠です。

不動産会社の選定では、まず、その会社の実績や評判を調べることから始めましょう。多くの物件を管理し、入居者からの評判が高い不動産会社は、信頼できる可能性が高いでしょう。また、不動産会社の財務状況や、トラブル発生時の対応方針なども確認しておくことが重要です。

適切な資金計画

不動産投資を行う上で、適切な資金計画を立てることは欠かせません。無理のない資金計画を立てることが重要です。

資金計画を立てる際は、物件の購入価格だけでなく、購入後の修繕費用や管理費用、借入金の返済額なども考慮します。また、空室が発生した場合や、賃料が下落した場合なども想定し、リスクに備えて十分な資金を確保しておきましょう。

資金計画が甘いまま不動産投資を始めてしまうと、想定外の支出により資金繰りが悪化し、最悪の場合、物件を手放さざるを得なくなってしまうこともあります。

はじめての投資マンション売却
こちらから!

不動産投資で失敗した場合の対処法

不動産投資で失敗してしまった場合、どのように対処すべきでしょうか。以下に、失敗した場合の代表的な対処法を挙げます。

資金計画の見直し

不動産投資で失敗してしまった場合、まずは資金計画の見直しが必要です。支出を見直し、返済計画の立て直しができるかを確認しましょう。

具体的には、管理費用や修繕費用の削減、金利の安い借入れへの借り換えなどが考えられます。また、一時的に賃料を下げることで入居者を確保し、キャッシュフローを改善することも選択肢の一つです。

資金計画の見直しには、専門家のアドバイスを受けることも有効です。税理士や不動産投資のアドバイザーなど、専門家の意見を参考にしながら、現実的な資金計画を立てることが大切です。

物件の売却。損切りも検討する

不動産投資で失敗し、キャッシュフローが改善されない場合、物件を売却することも選択肢の一つです。物件を売却することで、損失を確定させ、新たな投資に向けて資金を回収することができます。

ただし、物件の売却には時間とコストがかかることを覚悟しておく必要があります。また、売却価格がローン残債を下回る場合は、残ったローンを一括で返済しなければならないことにも注意が必要です。

損切りは、投資家にとって心理的に大きなハードルがありますが、状況が好転する見込みがない場合、早めに決断することが大切です。物件の売却や損切りは、失敗から立ち直るための重要な選択肢の一つです。

あなたのマンションの適正価格が分かる

あなたのマンション・アパートの価格が分かる

コラム監修

コラム監修

伊藤幸弘

資格

宅地建物取引主任者・賃貸不動産経営管理士・FP技能士・公認 不動産コンサルティングマスター・投資不動産取引士・競売不動産取扱主任者・日本不動産仲裁機構ADR調停人

書籍

『投資ワンルームマンションをはじめて売却する方に必ず読んでほしい成功法則』

プロフィール

2002年から中古投資マンションを専門に取引を行う。
2014年より株式会社TOCHU(とうちゅう)を設立し現在にいたる。

icon-phn

電話をする

0120-109-998

お問い合わせ・ご相談 売却物件の査定(無料)
To Top
Fudousan Plugin Ver.1.6.6